2. 可変かへん  抵抗器ていこうき  周波数しゅうはすう  える  スケッチ

//おと  ながさを  定義ていぎ  します。

#defineDURATION50

//スピーカーの  ピンを  デジタル  10ばん  します。

#defineSPEAKER_PIN10

//へん  抵抗ていこうから  取得しゅとく  する  ピンを  アナログ  0ばん  します。

#defineRESISTOR_PINA0

//へん  抵抗ていこうからの  あたい  れる  変数へんすう  sensorValueを  宣言せんげん  して  初期化しょきか  します。

intsensorValue=0;

voidsetup(){

  //今回こんかい  なに  きません。

}

voidloop(){

  //analogRead  命令めいれい  アナログ  0ばんから  あたい  んで、  sensorValueに  代入だいにゅう  します。

  sensorValue=analogRead(RESISTOR_PIN);

  //sensorValueの  周波数しゅうはすう  おと  50ミリびょう  らします。

  tone(SPEAKER_PIN,sensorValue,DURATION);delay(DURATION);

}