可変 抵抗器からの 入力の 仕方と サーボ モーターへの 出力の 仕方が 分かったので、 それらを 組み合わせて 「可変 抵抗器を ねじると サーボが 動く」と いう サンプルを 動かして みます。
・ ファイル ⇒ スケッチ ブックから スケッチを 開かせます。
・ 先ほど 学んだ 2つの プログラムが 組み合わさって いる ことを 理解 させます。 どの コードが どちらの もので あったかなどを 答えさせても 良いでしょう。
・ サンプルが 動いたら、 可変 抵抗器の 向きと 逆向きに 動かすには、 角度を 90度までに するには、 と いった 課題を 出して みます。
・ 時間を 持て余して いる 生徒さん、 すでに プログラミング 経験が 豊富な 生徒さんには、 個別に 条件 分岐 書式などを 教えて 一定値を 超えたら サーボ モーターが 振り切れる ものを 作れ、 などの 課題を 与えても 良いでしょう。