講師側が 晴眼者で あれば、 「〇〇な 人」と 生徒に 問いかける ことは、 すなわち 挙手を 促す 意味が 隠れて いる ことに なります。 しかし そのような 問いかけでは もし 手が 挙がったと しても 確認 する ことが 困難です。 また、 特に 一般校に 通って いる 生徒さんの 場合は 教える側が 見えにくいと いう 状況に あまり 慣れて いない 場合も あります。 「声に 出す」 ことや 「拍手を する」と いった 生徒側に 要求 する 動作を きちんと 伝えるように しましょう。 個別に 問いかける ことも 重要です。 最初の ポイントとも 関連 しますが、 問いかける ためには どこに 誰が 座って いるのか、 名前は 何か、 と いった 情報が 不可欠です。