一つの 音符は 入力欄の 1行で 書きます。 「音符」、 「ステップ」、 「長さ」、 「強さ」の 組み合わせです。 後ろの ものほど 省略 できます。
・ 音符: 音程を 表す アルファベット (cdefgab)と オクターブ 番号の (0~8)で 書きます。 「c+4」は ドの シャープを 示します。
・ ステップ: 次の 音を 出すまでの 時間で 0 以上の 数値で 書きます。 48が 基準で、 四分 音符の 1拍に なります。 0を 指定 すると 次の 音と 同時に 音が 出るので 和音を 作る ことが できます。 省略 すると 48に なります。
・ 長さ: 音を 伸ばして いる 時間です。 ピアノなら 鍵盤を 押して いる 時間に 当たります。 数値の 意味は ステップと 同じです。 省略 すると ステップと 同じに なります。
・ 強さ: 音の 強さを 0~127の 範囲で 指定 します。 省略 すると 100に なります。
休符を 指定 したい 場合には 音符を 「z」と 書きます。
なお 音符の 部分は 0から 127の 数値でも 指定 でき、 c4が 60に なります。 これは 主に ドラムの 場合に 用います。 番号と 打楽器の 対応は MIDIの GM規格に よる 定義に 従います。 Text Scoreでは 入力 ガイド欄で 確認 するのが 簡単です。
例 1 (ドレミ)
c4 48
d4 48
e4 48
(演奏)
例 2 (ドミソの 和音)
c4 0 48
e4 0 48
g4 48 48
(演奏)