講師こうしよう  実施じっし  手順てじゅん  詳細しょうさい

準備じゅんび  する  ことがら、  物品ぶっぴんなど

  コンピュータに  Rubyを  インストール  し、  DXrubyを  展開てんかい  して  おきます。

  .rbの  ファイルの  規定きてい  プログラムを  マイエディットや  メモちょう  して  おきます。

  DV-2の  ドライバと  GViewを  インストール  して  おきます。  DV-2の  Ver.1を  Windows10で  利用りよう  する  場合ばあい  署名しょめい  なし  ドライバの  インストールを  許可きょか  しなくては  ならないので、  セキュアブートを  OFFに  した  あと  コマンド  ラインで

bcdedit/setTESTSIGNINGON

 み、  設定せってい  更新こうしん  セキュリティ、  回復かいふく  メニューから  PCの  どう  カスタマイズ    署名しょめい  なし  ドライバを  インストール  できるように  する  など、  多少たしょう  面倒めんどう  作業さぎょう  必要ひつよう  なります。

  DV-2に  表示ひょうじ  する  プログラム  GViewの  動作どうさ  確認かくにん  して  おきます。  COMポートは  一回いっかい  指定してい  すれば  つぎから  ただしい  ものを  最初さいしょ  えらんで  くれます。  設定せってい  しては  フォーカスの  たった  ウィンドウだけを  表示ひょうじ  する  モードに  し、  リフレッシュ  レートを  0.1びょう  して  おきます。

  ユーザー  ディレクトリの  した  サブディレクトリを  つくり、  その  した  サンプル  プログラムを  すべて  コピー  して  おきます。  もしくは  USBメモリなどに  れて  おきます。